小学校プログラミング教育について思うこと

江東区在住の5才と7才の母が書く雑記ブログ

わが家は豊洲のプログラミング教室に通っています

子供にいつからプログラミング教育をするべきであるのかというのは

そこそこ話題になることですし、検討もされています。

 

実際、学校教育にプログラミングというのが

組み込まれるようにはなってきていますので、

実はすでに子供達のプログラミング教育環境というのは

整っていると言っても過言ではないわけです。

 

プログラミングを体系的に学ぶということが

大事になってくるのかといえば

実際問題そんなことはないのがプログラミングです。

 

現実にプログラマーはどのプログラム言語でも、

完璧に理解しているのかと言うとそうではありません。

 

必要に応じてその場で学んで応用力を見せるという

人の方が圧倒的に多いわけです。

 

ですから子どものうちは体系的に学ばせた方が

後々楽になるのではと思うかもしれないのですが、

やりたいようにやらせるというのが実は良いことになります。

 

例えば簡単な事を言えば文字を表示させたいとか、

計算をさせたいとか、

テーブルテニスのようなゲームを作ってみたいと

言ったようなやってみたいことをまずは考えさせて

それを教えていくという事の方が身についたりするわけです。

 

パパと小3の息子と私で

江東区日本科学未来館にときどき遊びにいきます。

 

そこで ロボットプログラミングのイベントをやっていて、

息子がすごく楽しそうにロボットを操縦していました。

 

プログラミング教育って無理に教え込まなくても、

楽しければ子どもって自然に身に付けていきますよね。

 

息子は江東区豊洲にあるプログラミング教室に通っていますが、

めちゃくちゃ楽しいみたいですね。

 

小学校以外の親友ができたのもよかったこと。